2008年02月11日
「アメリカン・ギャングスター」を観てきました

「アメリカン・ギャングスター」を観てきました。
久々に、見ごたえのある映画を観たな~という感じです。
ほんとうにあった1970年代のギャングの話だそうですが、1970年前後のアメリカがあれほどまで軍隊や警察まで含めて麻薬や汚職に汚染されていたことに今更ながら驚きます。
デンゼル・ワシントンとラッセル・クロウという力のある俳優が競演していますので、映画に力があります。
二人はまったく別の立場でいますので、ツーショットで出てくるのは映画の最後の方になってからです。

映画の登場人物同士の対決と同じように二人の名優が対決している感じで、楽しめます。
しかし、デンゼル・ワシントンは悪役もできるんですね~。
最後は予想外の展開になりますよ!
ラッセル・クロウ演じるスケベで正義感の強い刑事が乗る車がなんと、水色のワーゲンタイプ3バリアントなんです。
アメリカ映画は特に登場人物の性格や立場を車で現すことが多いですが、70年代の超大型のアメ車の中でバリアントを乗り回す刑事はそうとうに変わり者として描かれています。

スケベで正義感が強くて、空冷好き…。
エロメタ軍の資格バッチリです。
会長!、ぜひ入会を認めてあげてください。
シェルビーGT350も出てきますよ!
何らかの形でオスカー獲るでしょうね。この作品。

午前中はジョージベンソンのブリージンを聴いてました。
これ聴くの、何年ぶりだろう…。
このアルバムは昼でも夜でも、夏でも冬でもいつ聴いても馴染めるアルバムです。
ジョージ・ベンソンは歌いながらギターを弾くことがよくありますが、誰でも歌えないフレーズはギターでも弾けないらしいですね。

映画を観終わって車に戻ると夕焼けに富士山がくっきり浮かんでいました。

本文とはまったく関係ありませんが、ネット検索していたらこんな写真がありました。
べスパにタイプ2のサイドカー。
ヒロシさん、いかがですか!
どちらも名俳優ですからね~~~
「シンデレラマン」もよかった~~~^^
多分、LI2じゃないかなぁ~。
知らない人が見れば、ヴェスパだろうが、ランブレッタだろうが、ラビットだろうが一緒に見えますね(笑)
タイプ2のサイドカーが可愛いです。
356かコブラで作るかな。
どう?ボールチェアーさん。
また、内容が事実に基づいたものだと、より真実味があって面白いと思います。
また映画を見に行きたいな~。
「アメリカン・ギャングスター」は見たい1本です。
なんといったって、リドリー・スコットだし、デンゼル・ワシントンもラッセル・クロウもお気に入りの役者さんたちだし、すごい期待しているんですが、赤の'57さんの印象記で、さらに期待感が高まりました。
でもこの時期、ちょっと映画館に足を運ぶ余裕がないので、またDVD鑑賞になっちゃうんでしょうけれど。
ジョージ・ベンソン 『ブリ-ジン』 。愛聴盤でした。
独りで深夜ドライブを楽しんでいた頃、このアルバムからセレクトした曲をテープに入れて、よく聞いていました。
'57さんのおっしゃるとおり、季節、時間帯を問わず、いつでもメローな気分にしてくれるギターワークですね。
>最後に予想外の展開・・・気になりますよ~^^
「シンデレラマン」見逃しているんですよ~。
ラッセル・クロウ、いいガタイしてますからね~。
ボクサーの役もイケたでしょうね!
ランブレッタっていうんですか!
知りませんでした。
こういうスクーター見るとすぐに、ベスパって思っちゃ、ダメですね~!
またまた、勉強になりました!
コブラや356でサイドカー作ったら、バイクが引っ張っているというより、コブラや356がバイクを引っ張ってるように見えるかも?(笑)
同じことを観終わってカミさんと話しをしてました。
イケないということではありませんが、CGに頼った映画が最近、多いですよね!
予告編もそういう映画が多かったです。
事実に基づいている(登場人物がまだ生存している)だけに、ストーリーを面白おかしく作っていくことができなかったでしょうが、それでも見ごたえがありました。
ぜひ、ご覧ください!
この映画、映画作りそのものにも70年代の映画作りにこだわってるそうですね。
そういえば、70mmじゃないんだと思ったし、色彩やカメラワークもとてもオーソドックスで奇をてらわずに、映画作りがされています。
ジョージ・ベンソン、最近名前を聞きませんが、活動してるんでしょうかね?
この映画はお勧めです!
シェルビーGT350がドッカーンとなるのはちょっと心が痛みます…。
もちろん、本物ではないでしょうが…。
グローバーワシントンJrワインライトとか、もちろんビルエバンストリオも・・・(^^)
そうなんです。
配役逆でも…?とも思いましたが、映画を観るとああ、これでいいんだって思えます。
タイプ2のサイドカー、大人が乗るとちょっと恥ずかしいでしょうね!
子どもは喜びそう!
う~ん、何を語る時なんでしょう…
日本経済における証券優遇税制の影響についてなどかな?
ワインライト、大好きです!
ああ、聴きたくなってきました…。
ジョージベンソンで増車ごまかせるなんて、ベンソンさま様ですね!
ウチでは通用しないなあ…