2008年08月24日
みんな集まれ~!!

カルマンギア100台ミーティングまであと56日となりました。
どんどん迫ってきます。
で、今日は実行委員会です。
エントリー台数は現在85台です。
あと16台で100台です。
もちろん、100台でエントリーを打ち切るわけではありませんが、ぜひ事前エントリーをお願いいたします!
当日参加の方にはカルマン社からの豪華なノベルティはお約束できませんよ~!!
tosio委員長が集計している国内のカルマン生息台数は335台にまで達しています。
それにしても上の写真、凄いですね~。
これは2005年にドイツで開催されたカルマンギア生誕50周年イベントに参加したカルマンの集合写真です。
説明にあるように518台集まったようです。
まるでミニカーを並べたようですが、これは実写なんです。
ヨーロッパ中からカルマンが集まったようです。
陸続きとは言ってもドイツ以外からは相当な距離です。
やっぱ、50周年ですからね!
日本でも合わせて実施すればよかったですね!
次は2015年の60周年?
そんな先までブログ続けていたら、「カルマンギアじじい日記」に題名を変えなければいけないかも…。

こちらはドイツのカルマンギアクラブのポストカードですが、タイプ3カルマンだけでこんなに集まっています。
おおよそ30台です。
さすが、カルマンの生まれ故郷です。

こちらもカルマンギアクラブのポストカードですが、このカルマンは市販されたカルマンではなく、1953年に発表されたプロトタイプです。
カルマン社のミュージアムに展示されているので、いつか、見に行ってみたいものです。
そして、いつか日本に招待できたら、どんなに素晴らしいか…。
当日はカルマン・ジャパン社の方もいらっしゃいますから、ぜひ、日本のカルマンギアの濃さを見せつけてあげましょう!!
ミーティングの詳細はこちら。
エントリーの内訳はこちら。
お申し込みはこちらからお願いいたします。
3ヶ月切って忙しいですが頑張ってください!!
来月、早々には予定がはっきりするので19日は出来る限る行けるようにします!!
残りの日数、書き間違えていました。
実際は56日でもう2ヶ月切ってるのですよ~(汗、汗)
るうふさんちの周りのカルマンオーナーの方、ミーティングのことご存知ですかね~?
きっと、日本に存在するタイプ3カルマンはあの写真の数より少ないでしょうね。
19日、ぜひ、よろしくお願いします!
塩せんべい1缶でたりるかなぁ(汗)
実行委員会が素晴らしいので実現するんでしょうねぇ~~~^^
ありがとうございます!
え!ホントに塩せんべい期待してていいのかな?
考えてみれば極東の小国で4~50年前の車がひとところに100台も集まることは凄いことですよね!
昔、「インド人もビックリ!」というコマーシャルがありましたが、「ドイツ人もビックリ!」でしょうね!
2ヶ月切ってしまいました!
大変です!(笑)
当日、よろしくお願いします!
お願いしますよ!
10Pくらい、ドーンと!