2009年02月22日
電源の問題

外出時にパソコンを使いたい時、電源に苦労することないですか?
私のパソコンはバッテリーが弱っていて、バッテリー駆動では何分も作業が出来ないため、電源確保が大変重要な状況なんです。
車で移動するときは、車にコンバーターを載せているので問題ないのですが、電車で移動する時が問題なんです。
インターネットに関してはEモバイルを持ち歩いているので、ほとんどの場所でつなげることができます。
上の写真はある場所のマックです。
窓際のカウンターにずらっとコンセントを設置していてどうぞご自由に!ということになっています。
こういうところは本当に助かります。
マック以外で、パソコンの電源を自由に使えるところって少ないんですよね~。
新幹線や東京→北九州間のスターフライヤーには各シートに電源が付いています。
この場合、電源よりもネットの状況の方がどうにもなりません…。
上野→仙台間でほとんどネットが繋がらなくてどうしようもありませんでした。(その当時はAIR-Hでした)
ファミレスやファーストフード店に入ったら、テーブルを決めるのに景色とかではなく、テーブルや椅子の下の辺りにコンセントがないか、探すことになります。
正面から聞くと、必ず断られてしまうので、しばし電源泥棒状態です。
黙って使っていて見つかると、やはり注意をされてしまいます。
パソコンですから、そんなに電気を使用することはないので、お金を払ってでも使わせてもらえると助かるのですが…。
緊急事態の時、コンビニの外にある公衆電話の下にあった電源を借りたこともあります。
外にしゃがんでこそこそパソコン開いてカチカチ入力…。
まるで犯罪者です…。
って、ほんとうにこれ、窃盗罪ですよね!
だから、ほんとうはそんなことしてないんですよ!
「そんなことするくらいなら、バッテリー替えるなり、パソコンを新しものにすればいいのに…」というみなさんの声が聞こえてきます。
おっしゃるとおりです!
もう、まったく一言もありませんです…。
さて、こちらはたまに使う駅でやっているたこ焼き屋さん。

ここのたこ焼き、なぜか、とてもおいしいのです。
有名チェーン店のたこ焼きよりもはるかに美味なんです。
この駅を利用する時に出店していたら、必ず買ってしまいます。

今やどこにでもある、「ネギマヨソース味」のたこ焼きなのですが…。
絶対に何かある!と思って、今日、たこ焼き屋のおじさんに「何か隠し味とかあるのですか?」とたずねたところ、笑って、「いやいや、何も…」との答えでした。
ちなみに写真に写っているお兄ちゃんは、修行中のお弟子さんか息子さんのようです。
あるメーカーではバッテリー代金で新品のパソコンきました(笑)
自宅でたこ焼き作る時ねぎいれるとあっさり美味しいです^^
でかくて嵩張るアダプタを持ち歩くのも面倒だし。
TJさんの言うようにバッテリーは消耗品なのに高すぎます。
でかくて嵩張るアダプタを持ち歩くのも面倒だし。
TJさんの言うようにバッテリーは消耗品なのに高すぎます。
そんな電気のインフラ整ってるのか不明ですが・・・
電気自動車も、だんだんバッテリーが弱ってきて、1キロ走るごとに充電、とかになっちゃうんでしょうか。そうなったら電池交換にいくらかかるんだろう・・・本当にエコなんですかね???
被害総額は1円とのことです。
気を付けてくださいね~
バッテリー高すぎますよね~。
しかもあの機種はすでに販売してないし、ヤフオクにもないし…。
パソコン替えるしかなさそうです。
バッテリー替えるほど使い込むこと想定していないのですかね?
機種ごとにすべてバッテリー違うし…。
なんか、ムダ多いような…。
あの、メモリー効果も何とかならないもんでしょうか?
ダメもとでメーカー相談室に直接電話です(笑)
購入時の時のようにせめて2時間くらいは持ってくれると助かるのですが…。
メモリー効果ってやつですか?
ほんの数分で切れてしまいます…。
せめてニッカド電池で動くようにしてほしいですね。
そうかあ…、電気自動車の充電のところに行けばいいんだ~。って、めったにないですからね…。
携帯の充電のインフラは以前より整ったようですけどね。
パソコンはまだまだですね。
このブログ読んでケーサツ来たらどうしましょ?
「僕はやってませんっ!!」
もちろんです!
みなさん、たこ焼を食べながらパソコン打ったり、携帯電話を充電してます。
そちらにはありませんか?
iphoneはやっぱ、多機能携帯の域でしょうからね~。
仕事に使うにはちょっと…。
やってみます!